以前アートメイクをしたことがある⽅へ

以前アートメイクをしたことがある⽅へ

リタッチと修正の違い

リタッチとは

リタッチとは

リタッチとは、既存のアートメイクの色や形を維持しながら、時間の経過とともに薄くなった部分を補う施術です。通常、初回施術から2年程度経過すると色素が徐々に薄くなってくるため、この状態で元の美しさを取り戻すために行うのがリタッチです。

リタッチは元のアートメイクが気に入っている方や、自然な状態を保ちたい方に適しています。当クリニックでは、前回の施術状態を丁寧に確認し、必要最小限の施術で美しさを蘇らせるリタッチプランをご提案いたします。

初回施術との違い

リタッチ施術は初回施術とは異なる点がいくつかあります。

  • 初回施術よりも少ない時間で済むことが多い
  • 痛みや腫れなどの施術後の症状が軽い傾向にある
  • ダウンタイムが短い場合が多い
  • 部分的な修正が中心となる
  • など

 
リタッチでは薄くなった部分や色ムラが生じた部分を重点的に施術するため、初回よりも少ない範囲での施術となることが多いです。また、一度色素が入った場所への施術となるため、色の定着率も初回より高くなる傾向があります。

修正とは

修正は既存のアートメイクの形や色味を変更したり変色などの問題を解決したりする施術です。「眉の形を変えたい」「リップラインの位置を調整したい」「色味が理想と違う」などのご要望に対応します。

修正は専門的な知識と技術が必要とされる高度な施術です。当クリニックでは、豊富な経験と技術を駆使して、お客様のご希望に寄り添った修正プランをご提案いたします。

他院で施術を受けた方へ

アートメイクは施術者の技術や使用する機器、色素によって仕上がりが大きく異なります。他院で受けた施術に満足できなかった方や、問題が生じている方も安心してご相談ください。

カウンセリングの重要性について

他院施術の修正を検討される場合、まずは丁寧なカウンセリングが不可欠です。現在の状態やお悩み、理想とする仕上がりをしっかりとお伺いするため、カウンセリングでは以下の点を重点的に確認します。

  • 前回の施術時期と施術内容
  • 現在の色の定着状態や問題点
  • 使用された色素の種類(わかる範囲で)
  • ご希望の改善点や理想のイメージ
  • など

 
写真やイメージ画像などがあればより具体的なご提案がしやすくなりますので、ぜひご持参ください。

他院施術の修正対応について

当クリニックでは、他院で施術されたアートメイクの修正にも対応しています。変色やデザインの不自然さ、左右差など様々な問題に対して解決策をご提案いたします。
ただし、以下のような場合は修正が難しいケースや、複数回の施術が必要となるケースがあります。

  • 極端に深く色素が入れられている場合
  • 皮膚に損傷が生じている場合
  • 特殊な色素が使用されている場合
  • など

 
このような場合でも、できる限りの改善策をご提案いたします。当クリニックの経験豊富なアーティストが技術と専門知識を活かし、お客様の理想に近づけるよう努めます。

リタッチや修正アートメイクの流れ

STEP01

現状の確認

リタッチや修正アートメイクを行うにあたり、現在のアートメイクの状態を詳しく確認し、お客様のご要望をしっかりとお伺いします。
・現在のアートメイクの色素の定着度や状態を確認
・皮膚の状態やトラブルの有無をチェック
・お客様の理想とする仕上がりについて詳細に確認
など
初回カウンセリングでは、修正の可能性や必要な工程、期間などについても詳しくご説明します。

STEP02

リタッチや修正プランのご提案

カウンセリング情報をもとに最適な修正プランをご提案します。場合によっては複数のアプローチをご提示し、メリット・デメリットを含めてご説明いたします。
・新しいデザインやカラーの提案
・必要な施術回数と期間の目安
・リタッチや修正に必要な工程の説明
・仕上がりのイメージ
・料金のご案内
など
お客様が納得されるまで丁寧に説明し、ご質問やご不安な点にもしっかりとお答えします。

STEP03

施術

ご提案した修正プランにご納得いただいた後、実際の施術を行います。リタッチや修正アートメイクは通常の施術よりも繊細な技術が求められるため、より丁寧に時間をかけて施術いたします。
一度の施術で理想の仕上がりに達しない場合もあります。複数回の施術が必要な場合は、段階的に改善していくプランをご説明し、一歩一歩理想に近づけていきます。

STEP04

リタッチや修正後のケア

修正アートメイク後のケアは通常の施術後のケアと同様に重要です。特に修正施術は皮膚への負担が大きくなる場合もあるため、丁寧なアフターケアが必要です。
・施術部位の清潔保持
・保湿と乾燥対策
・色素の定着を妨げる行為の回避
など
施術後は経過観察のための来院をお願いする場合もあります。リタッチや修正の状態を確認し、必要に応じて追加の施術やケア方法の調整を行います。